Activity Report活動レポート 一覧を見る 2025年06月23日 IEEE Sensors Journal掲載論文がEurekAlert!で紹介 八木助教の研究チームが、皮膚由来ヒト線維芽細胞を用い、蛍光などの標識を用いずに「加齢細胞」と「若年細胞」を高精度に識別できる新手法を開発しました。当該研究は、2025年6月11日付のIEEE Sensors Journalに論文掲載され、6月23日には米科学プレスリリースサイト EurekAlert!に選ばれています。本技術は再生医療・創薬領域に大きな可能性を持つ方法として注目されています。 活動報告 掲載 2025年05月27日 「自らの興味を追求し、社会に貢献したい」 #都立大生のリアルボイス 東京都立大学総合サイト「都立大生のリアルボイス」に当学科学生のインタビューが掲載されました。 活動報告 掲載 2025年04月23日 博士課程 佐藤廉さんが未来創造若手研究者賞を受賞 博士後期課程の学生を対象とした「未来創造若手研究者賞」の授与式が開催されました。本賞は博士人材支援室が主導する「SPRING」「BOOST」の両プログラムで新規採用され、優秀な成績を収めた博士後期課程1年次の学生を称えるものです。 受賞 活動報告 2025年03月13日 電気工学の知見を活かしまだ見ぬ治療技術を創造する がん細胞を電気刺激を用いて除去する新たな治療技術の開発に挑み、線維症治療デバイスの開発にも尽力する八木一平助教に、日々の研究内容をお聞きました。 活動報告 掲載 2025年02月25日 令和6年度 電気学会 電子デバイス/半導体電力変換合同研究会にて学生奨励賞を受賞しました! 受賞者:鈴木 遼生 さん(電子情報システム工学域 博士前期課程2年) 指導教員:和田 圭二 教授(電子情報システム工学域)、太田 涼介 助教(電子情報システム工学域) 受賞 活動報告 2024年07月19日 日本機械学会 第36回バイオエンジニアリング講演会 『優秀ポスター表彰』を受賞しました! 受賞者:佐藤 廉 さん(電子情報システム工学域 2年) 指導教員:内田 諭 教授(電子情報システム工学域)、八木 一平 助教(電子情報システム工学域) 受賞 活動報告 2023年12月26日 《快挙‼》IEEE Photonics Society「2023 Photonics Society Graduate Student Scholarships」を受賞しました! 受賞者:石島 樹 さん(電子情報システム工学域 博士前期課程2年) 受賞 活動報告 2023年12月23日 情報処理学会アクセシビリティ研究会 第23回研究会「第23回 学生奨励賞」を受賞しました! 受賞者:岩川 明央 さん(電子情報システム工学域 博士前期課程2年) 指導教員:柴田 泰邦 准教授(電子情報システム工学域) 受賞 活動報告 The nature of...電気電子工学科とは あなたが考える未来の社会を、あなたの手で紡ぐパワーを手に入れる 何気なく乗っている電車も、車も、信号も、ありとあらゆる動くもの、動かないけれどつながっている機器も、社会の基盤には電気電子工学の技術が必要不可欠。今の社会が、どんなふうにステップアップできるかは、電気電子工学の発展が鍵を握っているのです。つまりは、これからこの学科で学ぶみなさんの手に、未来は委ねられているということ。さて、あなたはどんな未来をつくりたいですか? さらに詳しく見る Informationお知らせ 一覧を見る 2025年04月01日 Webサイトを公開しました。 お知らせ 2024年06月26日 2026年度 システムデザイン研究科 入学者選抜 学域再編に伴う募集人員および筆記試験科目(出題範囲)等の変更について(予告) 入試